管理人の独り言 pclub_adm2016年9月2日2025年2月22日 未分類 208 Comments 不定期更新ですが、管理人の日記みたいなものです。 ← 雑談部屋 208 thoughts on “管理人の独り言” 下村恵子 2019年11月13日 at 23:34 次男がハニカミながら「はい」と手渡してくれた紙です。 クリスマス会で歌う歌らしいです。 お母さん、色々カサカサだけど頑張るよ!! Reply 下村恵子 2019年10月28日 at 11:12 ここのところ管理人さんの歌の練習ができていませんでしたが、やっと復活しました。 いきなりシューベルトの「魔王」に挑戦!! 私はピアノ伴奏で付き合っていますが、右手の「ダダダダダダ」が弾けないので付点四分音符で「ジャーンジャーン」と弾いています。 「なんか魔王、来ないねぇ〜」という仕上がりになっています。歌いづらそうです(^_^;) 本番はピアノの上手なぴあのっこスタッフ早紀ちゃんが華麗に伴奏してくれるので、それまでの辛抱ですよ!! Reply 下村恵子 2019年9月20日 at 02:45 時差ボケをズルズルと引きずり、夜中に目覚めて朝しんどそうに会社へ向かう管理人さん、朝テレビで初めて見たCMにやられてしまいました。 ドバーッと涙が出てしまいました。 息子さんがいるお母さん方も泣かれた方が多いのでは‥ 子どもの事を信じ、やるぞと意気込む目の光を曇らせないように育てていきたいです。どんな事があっても笑顔で応援していきたい!! このCMなのですが、企業名など出したらいけなかったら言ってください。 https://m.youtube.com/watch?v=RtRAalvJ3EY 会社の事を調べてみたら、ちょうど今日から新しいCMが始まるそうです! 「『トライするのが夢だった』とラグビーをする外国の少年。 母親の代わりに井戸から水を汲んでくるのが日課となり、大好きなラグビーもできなくなります。 ある日落ち込んだ少年が井戸へ行くと‥」 ‥‥あらすじだけでウルウルきます。 家族、環境、希望。 今千葉でたくさんの方が普通の生活ができていない事もあり、日常生活ができる幸せがとても大切に感じられます。 考えていたら寝るのが遅くなりました。 もう寝て、起きたら朝ごはん頑張って作ります〜。 明日は長男起きるのが遅くても小言を言わず微笑んでみます。怖いかも。 Reply 下村 岳夫 2019年8月29日 at 10:29 ハンガリーの南西ヴェスプレームという街に滞在中です。日本もそうですが、街中は基本ハンガリー語のみで、英語表記も英語を話す人も少なくて色々苦労してます。 Reply 下村恵子 2019年8月29日 at 14:55 それは大変ですねー。困った困ったですね。 それから、ハンガリーの代表的な料理のグヤーシュスープは食べましたか? 美味しそうです! Reply 下村恵子 2019年8月29日 at 09:29 出張でハンガリーに行き、英語で苦労しているらしい管理人さん、やっと夏休みが終わりに近づいてきました! 長かった〜!子供達にあれこれ言うのが疲れました。 それから、パパママアンサンブルの曲が完成しました! 今年はジョン・ウィリアムズメドレーにしましたよ。 有名な映画音楽を入れまくり、詰め込みまくりのメドレーです。 ママ達も知ってる曲ばかりだから練習が楽しいかな♫ 今回改めてロサンゼルスオリンピックファンファーレの曲と、ついでに東京オリンピックファンファーレも聴きましたが、どちらも気持ちが高ぶるメロディですよね。 来年の東京五輪のファンファーレは新しく作られるのでしょうか? どんな感じになるか、楽しみです! Reply Comment navigation ← Older Comments Newer Comments → コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Select an image for your comment (GIF, PNG, JPG, JPEG):Δ
下村恵子 2019年10月28日 at 11:12 ここのところ管理人さんの歌の練習ができていませんでしたが、やっと復活しました。 いきなりシューベルトの「魔王」に挑戦!! 私はピアノ伴奏で付き合っていますが、右手の「ダダダダダダ」が弾けないので付点四分音符で「ジャーンジャーン」と弾いています。 「なんか魔王、来ないねぇ〜」という仕上がりになっています。歌いづらそうです(^_^;) 本番はピアノの上手なぴあのっこスタッフ早紀ちゃんが華麗に伴奏してくれるので、それまでの辛抱ですよ!! Reply
下村恵子 2019年9月20日 at 02:45 時差ボケをズルズルと引きずり、夜中に目覚めて朝しんどそうに会社へ向かう管理人さん、朝テレビで初めて見たCMにやられてしまいました。 ドバーッと涙が出てしまいました。 息子さんがいるお母さん方も泣かれた方が多いのでは‥ 子どもの事を信じ、やるぞと意気込む目の光を曇らせないように育てていきたいです。どんな事があっても笑顔で応援していきたい!! このCMなのですが、企業名など出したらいけなかったら言ってください。 https://m.youtube.com/watch?v=RtRAalvJ3EY 会社の事を調べてみたら、ちょうど今日から新しいCMが始まるそうです! 「『トライするのが夢だった』とラグビーをする外国の少年。 母親の代わりに井戸から水を汲んでくるのが日課となり、大好きなラグビーもできなくなります。 ある日落ち込んだ少年が井戸へ行くと‥」 ‥‥あらすじだけでウルウルきます。 家族、環境、希望。 今千葉でたくさんの方が普通の生活ができていない事もあり、日常生活ができる幸せがとても大切に感じられます。 考えていたら寝るのが遅くなりました。 もう寝て、起きたら朝ごはん頑張って作ります〜。 明日は長男起きるのが遅くても小言を言わず微笑んでみます。怖いかも。 Reply
下村 岳夫 2019年8月29日 at 10:29 ハンガリーの南西ヴェスプレームという街に滞在中です。日本もそうですが、街中は基本ハンガリー語のみで、英語表記も英語を話す人も少なくて色々苦労してます。 Reply
下村恵子 2019年8月29日 at 09:29 出張でハンガリーに行き、英語で苦労しているらしい管理人さん、やっと夏休みが終わりに近づいてきました! 長かった〜!子供達にあれこれ言うのが疲れました。 それから、パパママアンサンブルの曲が完成しました! 今年はジョン・ウィリアムズメドレーにしましたよ。 有名な映画音楽を入れまくり、詰め込みまくりのメドレーです。 ママ達も知ってる曲ばかりだから練習が楽しいかな♫ 今回改めてロサンゼルスオリンピックファンファーレの曲と、ついでに東京オリンピックファンファーレも聴きましたが、どちらも気持ちが高ぶるメロディですよね。 来年の東京五輪のファンファーレは新しく作られるのでしょうか? どんな感じになるか、楽しみです! Reply
次男がハニカミながら「はい」と手渡してくれた紙です。
クリスマス会で歌う歌らしいです。
お母さん、色々カサカサだけど頑張るよ!!
ここのところ管理人さんの歌の練習ができていませんでしたが、やっと復活しました。
いきなりシューベルトの「魔王」に挑戦!!
私はピアノ伴奏で付き合っていますが、右手の「ダダダダダダ」が弾けないので付点四分音符で「ジャーンジャーン」と弾いています。
「なんか魔王、来ないねぇ〜」という仕上がりになっています。歌いづらそうです(^_^;)
本番はピアノの上手なぴあのっこスタッフ早紀ちゃんが華麗に伴奏してくれるので、それまでの辛抱ですよ!!
時差ボケをズルズルと引きずり、夜中に目覚めて朝しんどそうに会社へ向かう管理人さん、朝テレビで初めて見たCMにやられてしまいました。
ドバーッと涙が出てしまいました。
息子さんがいるお母さん方も泣かれた方が多いのでは‥
子どもの事を信じ、やるぞと意気込む目の光を曇らせないように育てていきたいです。どんな事があっても笑顔で応援していきたい!!
このCMなのですが、企業名など出したらいけなかったら言ってください。
https://m.youtube.com/watch?v=RtRAalvJ3EY
会社の事を調べてみたら、ちょうど今日から新しいCMが始まるそうです!
「『トライするのが夢だった』とラグビーをする外国の少年。
母親の代わりに井戸から水を汲んでくるのが日課となり、大好きなラグビーもできなくなります。
ある日落ち込んだ少年が井戸へ行くと‥」
‥‥あらすじだけでウルウルきます。
家族、環境、希望。
今千葉でたくさんの方が普通の生活ができていない事もあり、日常生活ができる幸せがとても大切に感じられます。
考えていたら寝るのが遅くなりました。
もう寝て、起きたら朝ごはん頑張って作ります〜。
明日は長男起きるのが遅くても小言を言わず微笑んでみます。怖いかも。
ハンガリーの南西ヴェスプレームという街に滞在中です。日本もそうですが、街中は基本ハンガリー語のみで、英語表記も英語を話す人も少なくて色々苦労してます。
それは大変ですねー。困った困ったですね。
それから、ハンガリーの代表的な料理のグヤーシュスープは食べましたか?
美味しそうです!
出張でハンガリーに行き、英語で苦労しているらしい管理人さん、やっと夏休みが終わりに近づいてきました!
長かった〜!子供達にあれこれ言うのが疲れました。
それから、パパママアンサンブルの曲が完成しました!
今年はジョン・ウィリアムズメドレーにしましたよ。
有名な映画音楽を入れまくり、詰め込みまくりのメドレーです。
ママ達も知ってる曲ばかりだから練習が楽しいかな♫
今回改めてロサンゼルスオリンピックファンファーレの曲と、ついでに東京オリンピックファンファーレも聴きましたが、どちらも気持ちが高ぶるメロディですよね。
来年の東京五輪のファンファーレは新しく作られるのでしょうか?
どんな感じになるか、楽しみです!