管理人の独り言 pclub_adm2016年9月2日2025年2月22日 未分類 208 Comments 不定期更新ですが、管理人の日記みたいなものです。 ← 雑談部屋 208 thoughts on “管理人の独り言” 下村 岳夫 2017年9月9日 at 02:29 ここ最近迷惑メールの数が酷くなってきた。 サーバ移行する前から使っている自分のアドレスの 一つについて8月後半の受信件数を数えてみると、 こんな感じ。 —迷惑メール受信件数— 8月29日 310 8月28日 269 8月27日 286 8月26日 300 8月25日 195 8月24日 191 8月23日 156 8月22日 274 8月21日 355 8月20日 369 8月19日 221 8月18日 262 8月17日 175 8月16日 243 8月15日 145 — Total:3751件(一日平均:250.07件) 標準のスパムフィルタにひっかからず到着するのがこれだけ あって、全件携帯に転送されて来るのはさすがに鬱陶しく なってきたので、8月末にちょっと本気で対策してみた。 使用ツールは有名どころの「SpamAssassin」。 required_scoreを少々高めの2.5にセットして、届いた迷惑 メールをサンプルとして片っ端から学習させ、様子を見た ところ、9月に入ってから約1週間で届いた迷惑メールは僅か 4件。誤検出が1件だけあったので、これについては「非迷惑 メール」学習をさせて、今ではほぼ完璧に捌いてくれてる。 なかなかの優れものである。さすが暗殺者の名はダテではない。 Reply 下村 岳夫 2017年8月19日 at 11:19 夏休みを利用して、家内の実家がある北九州市小倉に帰省した。 自分自身幼少期から20年近く住んだ街でもあるので、やはり毎度 「小倉か、何もかもみな懐かしい」という気持ちにさせられる。 今回は母校小倉高校の音楽部がコンクール県大会に出場するという ので、中間市にある「なかまハーモニーホール」まで足を伸ばし、 30年後輩の現役生達を応援。見事金賞を獲得して次の九州大会へ 駒を進めたのを見届けた。会場には北九州を中心に今では大御所 として活躍する当時の面々もちらほら居たので、逐一ご挨拶。概ね 皆20年ぶりくらいの再会。 また小中学生時代に所属していた小倉少年少女合唱団を表敬訪問 させていただいた。3期生の私からはここ20年程で習得したアサラト を交えての音楽談義をさせてもらい、35年程度後輩となる現役団員 (最年少はなんと41期生)達からは、生演奏のプレゼントをいただ いた。当時120名位いた団員も今は40名余りと随分少なくなって しまっているが、元気一杯の若きエネルギーが目の前で炸裂。もはや 振付けの域を超えたダンスが半端なく多いのが印象的だった。話に よると最近のトレンドでもあるそうで、AKBのようにアイドルが 合唱団化する一方で、合唱団もアイドル化してるのね。 当時の先生方、今では考えられないような当時のキツい鍛錬を共に した戦友達とも物凄く久しぶりに会う事ができ、昔話に花を咲かせ てきた。 九州を離れて久しく、徐々に学生時代・福岡で仕事してた頃の方々 とも疎遠になってしまい、もう知合いはほとんど居ないかな、とか 思い込んでいたのだが、意外と沢山の人との繋がりがあった事を 改めて思い出さされた。会った人たちも皆、確かに歳は重ねている が、結構当時のまま。自分も「下っちゃんは見た目全然変わらんね」 とか言われたんで、結構嬉しかった。人として成長してないだけかも 知れんけどね。 なんだかんだあって楽しく、色んな意味で感無量の旅となったよ。 写真は「35年前に少年少女だった人達の集い」。 Reply 下村恵子 2017年8月11日 at 07:55 何年かぶりに、福岡県の小倉に帰省しました! 友達や先輩にも会い、食べたかったうどん屋を3軒巡り、ずっと行きたかった元生徒さんのケーキ屋に遊びに行くこともできました。 パティシエのゆきちゃん、相変わらずの可愛い笑顔! 彼女が3歳の頃にいたグループコースの頃から見てきました。 10年近くピアノを教え、お母さんまで教え、みんなで旅行も行きました。 妹(娘?)のような存在のゆきちゃんは1人でケーキやシュークリームなどを作っています。 お店の名前は「パティスリー チップマンク」 大繁盛しているようです! 私が居る間にも四人ほどお客さんが来ました。 ゆきちゃん、立派だよ!! ケーキを爆買いして帰りました。 どれもこれも美味しかった〜! 主人も「甘すぎず、すごい好み」と絶賛。 これからもおいしいデザートをたくさん作ってね♪ Reply 永野 友紀子 2017年8月26日 at 21:32 3歳からお世話になってるゆきちゃんです。 この前は会えて嬉しかったよ〜(*^▽^*) もう25年の付き合い(改めて書くとそんなに月日が経ったのかとびっくり!)で、姉の様な友達のようなお恵子ちゃん。 久しぶりに会うのに全く変わってなくて、相変わらず面白かったよ! お土産のチョイスも、、(笑) そしてケーキを爆買いしてくれてありがとう( ´∀`) また小倉に帰って来たときは今よりも腕を磨いて美味しいケーキを作って待ってるからね☆ そして千葉にも!羽田から電車やモノレールにちゃんと乗れる様になったから千葉までススイと行くよ〜!! また会える日を楽しみにしてます♪ Reply 下村恵子 2017年8月27日 at 07:25 ゆきちゃんコメントありがとう〜! お土産のチョイス? 千葉土産の他に佐賀土産もあったからかな? 佐賀の妹家族に会いに行くついでに吉野ケ里遺跡に寄ったのよ〜。 炎天下の中、ディズニーランド2個分の敷地内を家族五人でさまよい歩き、お土産ショップで出会ったハニワちゃん。 「僕たち、吉野ケ里遺跡で出土されてないよ」と訴える黒い目に惹かれて購入しました。 お店の冷蔵庫にくっつけてくれてたけど、もっと人目につかないとこに置いていいのよ〜! 毎日忙しくて大変だろうけど、ゆきちゃんのケーキやシュークリームを楽しみにしているお客様のために、はりきっていこうね♪ こちらこそ、また会える日を楽しみにしてるよ〜o(^▽^)o Reply 下村恵子 2017年7月17日 at 20:57 何時間か別行動している間に何かありましたか!? 物事をブルーに捉えてしまってる理由、実はアレでしょ? 冷蔵庫が壊れそうなことでしょ? もう氷ができなくなって、冷凍庫も水滴がつきだしました。 餃子240個も冷凍してるのに、なんだか溶けそうだからでしょ? 朝昼晩餃子を食べて、元気に今週を乗り切っていこうじゃないですか! ババンババンバンバン、ババンババンバンバン♪ 明後日のコンサートで弾く予定の新曲、「ドリフメドレー」は今夜完成の予定です(笑) 乗り越えましょう! 私は日本に生まれることができて、美味しいものが食べられて人の和の心・優しさに何度も心洗われ、日本バンザイ!と思っています。 Reply 佐藤隆一 2017年7月20日 at 05:40 おはようございます。シャローム若葉の佐藤隆一です。 実は昨日アイフォンが故障しました。実に不便です。 この欄を利用させて頂き来週火曜日、宜しくと申し上げる次第です。 梅雨明け!餃子を食べてPOWERーUPした下村ファミリーを当日 13:30お待ち申し上げます。尚、タンバリンが2個出てきました。 全く整理が悪くて恥ずかしい限りです。 楽しいステージを期待して胸膨らませております。 では。 2017.07.20. Reply 下村恵子 2017年7月20日 at 07:32 佐藤様 おはようございます! こちらのサイトをご覧になって頂き、ありがとうございます。 拙い演奏・歌ですが、少しでもシャロームの皆様に楽しんでいただけたら‥と思います。 主人も息子もやる気満々です。 餃子パワーで(まだまだあります)張り切っていきますよー! よろしくお願い致します! Reply 下村 岳夫 2017年7月17日 at 13:27 2020東京五輪を前に、日本は「礼儀正しい国」とか「財布を落としても返ってくる 素晴らしいお国柄」とかいった、日本人の振る舞いを賞賛する記事をやたら見かける ようになったが、「礼儀」「やさしさ」「思いやり」をかけら程も持ち合わせてない 自己中で攻撃的で嘘つきで見栄っ張りで自分の事は棚に上げまくって逃げ足が早く 口だけは達者などうしようもない人って結構身近に居てる。外国の方々が日本に やってきてこんなの目の当たりにしたらどう思うだろ。情けないね。身近に反面教師 が多すぎる今日この頃。 ステージ出演直前など、こういった方々の行動を懐かしく思い出す事は緊張を和ら げるのに超有効。日常生活で嫌な思いをした時は「有効活用させていただきます」と 感謝の心で捉えるようにしてるよ。 Reply Comment navigation ← Older Comments Newer Comments → コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Select an image for your comment (GIF, PNG, JPG, JPEG):Δ
下村 岳夫 2017年9月9日 at 02:29 ここ最近迷惑メールの数が酷くなってきた。 サーバ移行する前から使っている自分のアドレスの 一つについて8月後半の受信件数を数えてみると、 こんな感じ。 —迷惑メール受信件数— 8月29日 310 8月28日 269 8月27日 286 8月26日 300 8月25日 195 8月24日 191 8月23日 156 8月22日 274 8月21日 355 8月20日 369 8月19日 221 8月18日 262 8月17日 175 8月16日 243 8月15日 145 — Total:3751件(一日平均:250.07件) 標準のスパムフィルタにひっかからず到着するのがこれだけ あって、全件携帯に転送されて来るのはさすがに鬱陶しく なってきたので、8月末にちょっと本気で対策してみた。 使用ツールは有名どころの「SpamAssassin」。 required_scoreを少々高めの2.5にセットして、届いた迷惑 メールをサンプルとして片っ端から学習させ、様子を見た ところ、9月に入ってから約1週間で届いた迷惑メールは僅か 4件。誤検出が1件だけあったので、これについては「非迷惑 メール」学習をさせて、今ではほぼ完璧に捌いてくれてる。 なかなかの優れものである。さすが暗殺者の名はダテではない。 Reply
下村 岳夫 2017年8月19日 at 11:19 夏休みを利用して、家内の実家がある北九州市小倉に帰省した。 自分自身幼少期から20年近く住んだ街でもあるので、やはり毎度 「小倉か、何もかもみな懐かしい」という気持ちにさせられる。 今回は母校小倉高校の音楽部がコンクール県大会に出場するという ので、中間市にある「なかまハーモニーホール」まで足を伸ばし、 30年後輩の現役生達を応援。見事金賞を獲得して次の九州大会へ 駒を進めたのを見届けた。会場には北九州を中心に今では大御所 として活躍する当時の面々もちらほら居たので、逐一ご挨拶。概ね 皆20年ぶりくらいの再会。 また小中学生時代に所属していた小倉少年少女合唱団を表敬訪問 させていただいた。3期生の私からはここ20年程で習得したアサラト を交えての音楽談義をさせてもらい、35年程度後輩となる現役団員 (最年少はなんと41期生)達からは、生演奏のプレゼントをいただ いた。当時120名位いた団員も今は40名余りと随分少なくなって しまっているが、元気一杯の若きエネルギーが目の前で炸裂。もはや 振付けの域を超えたダンスが半端なく多いのが印象的だった。話に よると最近のトレンドでもあるそうで、AKBのようにアイドルが 合唱団化する一方で、合唱団もアイドル化してるのね。 当時の先生方、今では考えられないような当時のキツい鍛錬を共に した戦友達とも物凄く久しぶりに会う事ができ、昔話に花を咲かせ てきた。 九州を離れて久しく、徐々に学生時代・福岡で仕事してた頃の方々 とも疎遠になってしまい、もう知合いはほとんど居ないかな、とか 思い込んでいたのだが、意外と沢山の人との繋がりがあった事を 改めて思い出さされた。会った人たちも皆、確かに歳は重ねている が、結構当時のまま。自分も「下っちゃんは見た目全然変わらんね」 とか言われたんで、結構嬉しかった。人として成長してないだけかも 知れんけどね。 なんだかんだあって楽しく、色んな意味で感無量の旅となったよ。 写真は「35年前に少年少女だった人達の集い」。 Reply
下村恵子 2017年8月11日 at 07:55 何年かぶりに、福岡県の小倉に帰省しました! 友達や先輩にも会い、食べたかったうどん屋を3軒巡り、ずっと行きたかった元生徒さんのケーキ屋に遊びに行くこともできました。 パティシエのゆきちゃん、相変わらずの可愛い笑顔! 彼女が3歳の頃にいたグループコースの頃から見てきました。 10年近くピアノを教え、お母さんまで教え、みんなで旅行も行きました。 妹(娘?)のような存在のゆきちゃんは1人でケーキやシュークリームなどを作っています。 お店の名前は「パティスリー チップマンク」 大繁盛しているようです! 私が居る間にも四人ほどお客さんが来ました。 ゆきちゃん、立派だよ!! ケーキを爆買いして帰りました。 どれもこれも美味しかった〜! 主人も「甘すぎず、すごい好み」と絶賛。 これからもおいしいデザートをたくさん作ってね♪ Reply
永野 友紀子 2017年8月26日 at 21:32 3歳からお世話になってるゆきちゃんです。 この前は会えて嬉しかったよ〜(*^▽^*) もう25年の付き合い(改めて書くとそんなに月日が経ったのかとびっくり!)で、姉の様な友達のようなお恵子ちゃん。 久しぶりに会うのに全く変わってなくて、相変わらず面白かったよ! お土産のチョイスも、、(笑) そしてケーキを爆買いしてくれてありがとう( ´∀`) また小倉に帰って来たときは今よりも腕を磨いて美味しいケーキを作って待ってるからね☆ そして千葉にも!羽田から電車やモノレールにちゃんと乗れる様になったから千葉までススイと行くよ〜!! また会える日を楽しみにしてます♪ Reply
下村恵子 2017年8月27日 at 07:25 ゆきちゃんコメントありがとう〜! お土産のチョイス? 千葉土産の他に佐賀土産もあったからかな? 佐賀の妹家族に会いに行くついでに吉野ケ里遺跡に寄ったのよ〜。 炎天下の中、ディズニーランド2個分の敷地内を家族五人でさまよい歩き、お土産ショップで出会ったハニワちゃん。 「僕たち、吉野ケ里遺跡で出土されてないよ」と訴える黒い目に惹かれて購入しました。 お店の冷蔵庫にくっつけてくれてたけど、もっと人目につかないとこに置いていいのよ〜! 毎日忙しくて大変だろうけど、ゆきちゃんのケーキやシュークリームを楽しみにしているお客様のために、はりきっていこうね♪ こちらこそ、また会える日を楽しみにしてるよ〜o(^▽^)o Reply
下村恵子 2017年7月17日 at 20:57 何時間か別行動している間に何かありましたか!? 物事をブルーに捉えてしまってる理由、実はアレでしょ? 冷蔵庫が壊れそうなことでしょ? もう氷ができなくなって、冷凍庫も水滴がつきだしました。 餃子240個も冷凍してるのに、なんだか溶けそうだからでしょ? 朝昼晩餃子を食べて、元気に今週を乗り切っていこうじゃないですか! ババンババンバンバン、ババンババンバンバン♪ 明後日のコンサートで弾く予定の新曲、「ドリフメドレー」は今夜完成の予定です(笑) 乗り越えましょう! 私は日本に生まれることができて、美味しいものが食べられて人の和の心・優しさに何度も心洗われ、日本バンザイ!と思っています。 Reply
佐藤隆一 2017年7月20日 at 05:40 おはようございます。シャローム若葉の佐藤隆一です。 実は昨日アイフォンが故障しました。実に不便です。 この欄を利用させて頂き来週火曜日、宜しくと申し上げる次第です。 梅雨明け!餃子を食べてPOWERーUPした下村ファミリーを当日 13:30お待ち申し上げます。尚、タンバリンが2個出てきました。 全く整理が悪くて恥ずかしい限りです。 楽しいステージを期待して胸膨らませております。 では。 2017.07.20. Reply
下村恵子 2017年7月20日 at 07:32 佐藤様 おはようございます! こちらのサイトをご覧になって頂き、ありがとうございます。 拙い演奏・歌ですが、少しでもシャロームの皆様に楽しんでいただけたら‥と思います。 主人も息子もやる気満々です。 餃子パワーで(まだまだあります)張り切っていきますよー! よろしくお願い致します! Reply
下村 岳夫 2017年7月17日 at 13:27 2020東京五輪を前に、日本は「礼儀正しい国」とか「財布を落としても返ってくる 素晴らしいお国柄」とかいった、日本人の振る舞いを賞賛する記事をやたら見かける ようになったが、「礼儀」「やさしさ」「思いやり」をかけら程も持ち合わせてない 自己中で攻撃的で嘘つきで見栄っ張りで自分の事は棚に上げまくって逃げ足が早く 口だけは達者などうしようもない人って結構身近に居てる。外国の方々が日本に やってきてこんなの目の当たりにしたらどう思うだろ。情けないね。身近に反面教師 が多すぎる今日この頃。 ステージ出演直前など、こういった方々の行動を懐かしく思い出す事は緊張を和ら げるのに超有効。日常生活で嫌な思いをした時は「有効活用させていただきます」と 感謝の心で捉えるようにしてるよ。 Reply
ここ最近迷惑メールの数が酷くなってきた。
サーバ移行する前から使っている自分のアドレスの
一つについて8月後半の受信件数を数えてみると、
こんな感じ。
—迷惑メール受信件数—
8月29日 310
8月28日 269
8月27日 286
8月26日 300
8月25日 195
8月24日 191
8月23日 156
8月22日 274
8月21日 355
8月20日 369
8月19日 221
8月18日 262
8月17日 175
8月16日 243
8月15日 145
—
Total:3751件(一日平均:250.07件)
標準のスパムフィルタにひっかからず到着するのがこれだけ
あって、全件携帯に転送されて来るのはさすがに鬱陶しく
なってきたので、8月末にちょっと本気で対策してみた。
使用ツールは有名どころの「SpamAssassin」。
required_scoreを少々高めの2.5にセットして、届いた迷惑
メールをサンプルとして片っ端から学習させ、様子を見た
ところ、9月に入ってから約1週間で届いた迷惑メールは僅か
4件。誤検出が1件だけあったので、これについては「非迷惑
メール」学習をさせて、今ではほぼ完璧に捌いてくれてる。
なかなかの優れものである。さすが暗殺者の名はダテではない。
夏休みを利用して、家内の実家がある北九州市小倉に帰省した。
自分自身幼少期から20年近く住んだ街でもあるので、やはり毎度
「小倉か、何もかもみな懐かしい」という気持ちにさせられる。
今回は母校小倉高校の音楽部がコンクール県大会に出場するという
ので、中間市にある「なかまハーモニーホール」まで足を伸ばし、
30年後輩の現役生達を応援。見事金賞を獲得して次の九州大会へ
駒を進めたのを見届けた。会場には北九州を中心に今では大御所
として活躍する当時の面々もちらほら居たので、逐一ご挨拶。概ね
皆20年ぶりくらいの再会。
また小中学生時代に所属していた小倉少年少女合唱団を表敬訪問
させていただいた。3期生の私からはここ20年程で習得したアサラト
を交えての音楽談義をさせてもらい、35年程度後輩となる現役団員
(最年少はなんと41期生)達からは、生演奏のプレゼントをいただ
いた。当時120名位いた団員も今は40名余りと随分少なくなって
しまっているが、元気一杯の若きエネルギーが目の前で炸裂。もはや
振付けの域を超えたダンスが半端なく多いのが印象的だった。話に
よると最近のトレンドでもあるそうで、AKBのようにアイドルが
合唱団化する一方で、合唱団もアイドル化してるのね。
当時の先生方、今では考えられないような当時のキツい鍛錬を共に
した戦友達とも物凄く久しぶりに会う事ができ、昔話に花を咲かせ
てきた。
九州を離れて久しく、徐々に学生時代・福岡で仕事してた頃の方々
とも疎遠になってしまい、もう知合いはほとんど居ないかな、とか
思い込んでいたのだが、意外と沢山の人との繋がりがあった事を
改めて思い出さされた。会った人たちも皆、確かに歳は重ねている
が、結構当時のまま。自分も「下っちゃんは見た目全然変わらんね」
とか言われたんで、結構嬉しかった。人として成長してないだけかも
知れんけどね。
なんだかんだあって楽しく、色んな意味で感無量の旅となったよ。
写真は「35年前に少年少女だった人達の集い」。
何年かぶりに、福岡県の小倉に帰省しました!
友達や先輩にも会い、食べたかったうどん屋を3軒巡り、ずっと行きたかった元生徒さんのケーキ屋に遊びに行くこともできました。
パティシエのゆきちゃん、相変わらずの可愛い笑顔!
彼女が3歳の頃にいたグループコースの頃から見てきました。
10年近くピアノを教え、お母さんまで教え、みんなで旅行も行きました。
妹(娘?)のような存在のゆきちゃんは1人でケーキやシュークリームなどを作っています。
お店の名前は「パティスリー チップマンク」
大繁盛しているようです!
私が居る間にも四人ほどお客さんが来ました。
ゆきちゃん、立派だよ!!
ケーキを爆買いして帰りました。
どれもこれも美味しかった〜!
主人も「甘すぎず、すごい好み」と絶賛。
これからもおいしいデザートをたくさん作ってね♪
3歳からお世話になってるゆきちゃんです。
この前は会えて嬉しかったよ〜(*^▽^*)
もう25年の付き合い(改めて書くとそんなに月日が経ったのかとびっくり!)で、姉の様な友達のようなお恵子ちゃん。
久しぶりに会うのに全く変わってなくて、相変わらず面白かったよ!
お土産のチョイスも、、(笑)
そしてケーキを爆買いしてくれてありがとう( ´∀`)
また小倉に帰って来たときは今よりも腕を磨いて美味しいケーキを作って待ってるからね☆
そして千葉にも!羽田から電車やモノレールにちゃんと乗れる様になったから千葉までススイと行くよ〜!!
また会える日を楽しみにしてます♪
ゆきちゃんコメントありがとう〜!
お土産のチョイス?
千葉土産の他に佐賀土産もあったからかな?
佐賀の妹家族に会いに行くついでに吉野ケ里遺跡に寄ったのよ〜。
炎天下の中、ディズニーランド2個分の敷地内を家族五人でさまよい歩き、お土産ショップで出会ったハニワちゃん。
「僕たち、吉野ケ里遺跡で出土されてないよ」と訴える黒い目に惹かれて購入しました。
お店の冷蔵庫にくっつけてくれてたけど、もっと人目につかないとこに置いていいのよ〜!
毎日忙しくて大変だろうけど、ゆきちゃんのケーキやシュークリームを楽しみにしているお客様のために、はりきっていこうね♪
こちらこそ、また会える日を楽しみにしてるよ〜o(^▽^)o
何時間か別行動している間に何かありましたか!?
物事をブルーに捉えてしまってる理由、実はアレでしょ?
冷蔵庫が壊れそうなことでしょ?
もう氷ができなくなって、冷凍庫も水滴がつきだしました。
餃子240個も冷凍してるのに、なんだか溶けそうだからでしょ?
朝昼晩餃子を食べて、元気に今週を乗り切っていこうじゃないですか!
ババンババンバンバン、ババンババンバンバン♪
明後日のコンサートで弾く予定の新曲、「ドリフメドレー」は今夜完成の予定です(笑)
乗り越えましょう!
私は日本に生まれることができて、美味しいものが食べられて人の和の心・優しさに何度も心洗われ、日本バンザイ!と思っています。
おはようございます。シャローム若葉の佐藤隆一です。
実は昨日アイフォンが故障しました。実に不便です。
この欄を利用させて頂き来週火曜日、宜しくと申し上げる次第です。
梅雨明け!餃子を食べてPOWERーUPした下村ファミリーを当日
13:30お待ち申し上げます。尚、タンバリンが2個出てきました。
全く整理が悪くて恥ずかしい限りです。
楽しいステージを期待して胸膨らませております。
では。
2017.07.20.
佐藤様
おはようございます!
こちらのサイトをご覧になって頂き、ありがとうございます。
拙い演奏・歌ですが、少しでもシャロームの皆様に楽しんでいただけたら‥と思います。
主人も息子もやる気満々です。
餃子パワーで(まだまだあります)張り切っていきますよー!
よろしくお願い致します!
2020東京五輪を前に、日本は「礼儀正しい国」とか「財布を落としても返ってくる
素晴らしいお国柄」とかいった、日本人の振る舞いを賞賛する記事をやたら見かける
ようになったが、「礼儀」「やさしさ」「思いやり」をかけら程も持ち合わせてない
自己中で攻撃的で嘘つきで見栄っ張りで自分の事は棚に上げまくって逃げ足が早く
口だけは達者などうしようもない人って結構身近に居てる。外国の方々が日本に
やってきてこんなの目の当たりにしたらどう思うだろ。情けないね。身近に反面教師
が多すぎる今日この頃。
ステージ出演直前など、こういった方々の行動を懐かしく思い出す事は緊張を和ら
げるのに超有効。日常生活で嫌な思いをした時は「有効活用させていただきます」と
感謝の心で捉えるようにしてるよ。