雑談部屋 pclub_adm2016年8月4日2022年1月29日 未分類 489 Comments 誰でも自由にコメントできるスペースです。 管理人の独り言 → 489 thoughts on “雑談部屋” 下村恵子 2022年5月8日 at 15:17 先程、昨日テレビ放映された「題名のない音楽会」を観ました。 髙木竜馬さんが出られてましたー! しかもあのCocomiさんのフルートの伴奏をされていました。 Cocomiさん、初々しくて可愛い〜♡ どの曲も素敵でしたが、ラフマニノフの「ヴォカリーズ」を聴いていると体の強張りが取れて、マッサージされたかのように体が軽くなりました! お二人の丁寧な演奏に浄化された〜!! しばらく夜聴いてから寝ることにします。 Reply 下村恵子 2022年4月18日 at 14:39 ご近所にお住まいのサックス奏者鵜木さんからコンサートのお知らせをいただきました♪ 5月5日子供の日に、子供達のジャズ体験入門にピッタリな演奏会です。 子供さんはワンコインで入場できますよ〜♪ こちらにフライヤーをご紹介させてもらいます。 ノリノリのジャズで、元気をもらえそうですね! Reply 下村恵子 2022年4月18日 at 22:36 書き忘れていましたが、鵜木さんはぴあのっこClubのアドバイザーでもあります。 それから、同じくアドバイザーの堺美鈴ちゃんの息子さん、響希君がYouTubeデビューしました!! (鵜木さんと響くん、実は2年ほど前に共演しているのですよ) こちらで響くんの演奏を聴いていただけたら嬉しいです♪ ↓ https://m.youtube.com/watch?v=ylY6x8onpOg&feature=youtu.be Reply 下村恵子 2022年4月18日 at 23:17 響くんが小学校2年の時に、まちスポ稲毛で小さなコンサートを開催した事があります。 その時の動画もアップされていました! 懐かしい〜!『真田丸』、もう一回聴きたかったのです。 このコンサート時に私は司会を務めていましたが、『真田丸』演奏開始までアドリブで場繋ぎをする事になりました。 響くんは真田丸の前になんとメンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルトを演奏していたのですが、その素晴らしさに興奮して、甲高い声でおばちゃんトークを繰り広げてしまいました。(同じ事を何度も言ったり) そして兜と刀を身に付けた小さな武士が演奏を始めました! ↓ https://m.youtube.com/watch?v=2p3D_RI7rPs この頃、私は舞台袖で「すごいな〜」と聴きつつズーンと落ち込んでいました(笑)。 メンコンを暗譜で演奏した後とは思えない、疲れを見せない力強い演奏でした。 美鈴ちゃん、ひび君、これからも動画が増えていくのを楽しみにしています! Reply 下村恵子 Post author2022年4月16日 at 22:18 ぴあのっこスタッフ山口さんと会長麻里子さんのコンサート情報です! 明日4月17日(日)14時から『Spring Concert for Making Smile』という、対面の演奏とYouTube配信の両方を同時に行うハイブリッドコンサートを開催されるそうです。 明日13:30になりましたらこちらで開場されます。 → https://youtu.be/08BOsHrEZW8 YouTube配信はアーカイブを残す予定で、後日でも閲覧ということです。 私は明日外出予定があるので、アーカイブで楽しませてもらいます。 山口さん、麻里子さん、コンサートのご成功をお祈りしています♪ Reply 下村恵子 2022年3月16日 at 09:17 私事ですが、この度一つの夢が叶いました。 ずっと茶色の猫足ピアノに憧れていたのですが、ご縁があってついに購入できました! 国産の「アトラスピアノ」です。 初めて聞いたブランド名でした。調べたら、一時期浜松市で手作りで作成されていたピアノということです。 国立音楽大学の指定ピアノだったそうです。 木目もキレイで、音の響きもステキで嬉しいな〜!練習も楽しくできています♪ それから、今までのピアノとさようならするつもりでしたが、子供達が「想い出があるから家から出さないで!」と言い出しました。 私にとっても、私と妹二人がずっと弾いてきた相棒のピアノです。 思い切ってリビングに移動し、消音器をつけて弾き続けていく事にしました。(貯金がすっからかん!) まさかのピアノ2台持ち!ちなみにエレクトーンも2台あります。 ピアノを置くため無理にスペースを空けたので、リビングに行き場のない物が溢れて大変なことになってしまいました。断捨離頑張らないと、です。 でもこんなに楽器に囲まれて‥幸せです♫ Reply 下村恵子 2022年3月16日 at 10:33 このステキなピアノ椅子、高さの調節ハンドルが真ん中にあるのです! 裏返してみたら、チェーンがついています。 見たこともない仕組みです。 歴史が詰まったこの椅子も大切に使っていきます。 Reply 下村恵子 2022年3月19日 at 20:04 ピアノの中です。 右側にアトラスピアノのロゴマークがあります。 国立音楽大学のロゴマークとそっくりだそうです! 16分音符ですね♬ Reply Comment navigation ← Older Comments 下村恵子 へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト Select an image for your comment (GIF, PNG, JPG, JPEG):Δ
下村恵子 2022年5月8日 at 15:17 先程、昨日テレビ放映された「題名のない音楽会」を観ました。 髙木竜馬さんが出られてましたー! しかもあのCocomiさんのフルートの伴奏をされていました。 Cocomiさん、初々しくて可愛い〜♡ どの曲も素敵でしたが、ラフマニノフの「ヴォカリーズ」を聴いていると体の強張りが取れて、マッサージされたかのように体が軽くなりました! お二人の丁寧な演奏に浄化された〜!! しばらく夜聴いてから寝ることにします。 Reply
下村恵子 2022年4月18日 at 14:39 ご近所にお住まいのサックス奏者鵜木さんからコンサートのお知らせをいただきました♪ 5月5日子供の日に、子供達のジャズ体験入門にピッタリな演奏会です。 子供さんはワンコインで入場できますよ〜♪ こちらにフライヤーをご紹介させてもらいます。 ノリノリのジャズで、元気をもらえそうですね! Reply
下村恵子 2022年4月18日 at 22:36 書き忘れていましたが、鵜木さんはぴあのっこClubのアドバイザーでもあります。 それから、同じくアドバイザーの堺美鈴ちゃんの息子さん、響希君がYouTubeデビューしました!! (鵜木さんと響くん、実は2年ほど前に共演しているのですよ) こちらで響くんの演奏を聴いていただけたら嬉しいです♪ ↓ https://m.youtube.com/watch?v=ylY6x8onpOg&feature=youtu.be Reply
下村恵子 2022年4月18日 at 23:17 響くんが小学校2年の時に、まちスポ稲毛で小さなコンサートを開催した事があります。 その時の動画もアップされていました! 懐かしい〜!『真田丸』、もう一回聴きたかったのです。 このコンサート時に私は司会を務めていましたが、『真田丸』演奏開始までアドリブで場繋ぎをする事になりました。 響くんは真田丸の前になんとメンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルトを演奏していたのですが、その素晴らしさに興奮して、甲高い声でおばちゃんトークを繰り広げてしまいました。(同じ事を何度も言ったり) そして兜と刀を身に付けた小さな武士が演奏を始めました! ↓ https://m.youtube.com/watch?v=2p3D_RI7rPs この頃、私は舞台袖で「すごいな〜」と聴きつつズーンと落ち込んでいました(笑)。 メンコンを暗譜で演奏した後とは思えない、疲れを見せない力強い演奏でした。 美鈴ちゃん、ひび君、これからも動画が増えていくのを楽しみにしています! Reply
下村恵子 Post author2022年4月16日 at 22:18 ぴあのっこスタッフ山口さんと会長麻里子さんのコンサート情報です! 明日4月17日(日)14時から『Spring Concert for Making Smile』という、対面の演奏とYouTube配信の両方を同時に行うハイブリッドコンサートを開催されるそうです。 明日13:30になりましたらこちらで開場されます。 → https://youtu.be/08BOsHrEZW8 YouTube配信はアーカイブを残す予定で、後日でも閲覧ということです。 私は明日外出予定があるので、アーカイブで楽しませてもらいます。 山口さん、麻里子さん、コンサートのご成功をお祈りしています♪ Reply
下村恵子 2022年3月16日 at 09:17 私事ですが、この度一つの夢が叶いました。 ずっと茶色の猫足ピアノに憧れていたのですが、ご縁があってついに購入できました! 国産の「アトラスピアノ」です。 初めて聞いたブランド名でした。調べたら、一時期浜松市で手作りで作成されていたピアノということです。 国立音楽大学の指定ピアノだったそうです。 木目もキレイで、音の響きもステキで嬉しいな〜!練習も楽しくできています♪ それから、今までのピアノとさようならするつもりでしたが、子供達が「想い出があるから家から出さないで!」と言い出しました。 私にとっても、私と妹二人がずっと弾いてきた相棒のピアノです。 思い切ってリビングに移動し、消音器をつけて弾き続けていく事にしました。(貯金がすっからかん!) まさかのピアノ2台持ち!ちなみにエレクトーンも2台あります。 ピアノを置くため無理にスペースを空けたので、リビングに行き場のない物が溢れて大変なことになってしまいました。断捨離頑張らないと、です。 でもこんなに楽器に囲まれて‥幸せです♫ Reply
下村恵子 2022年3月16日 at 10:33 このステキなピアノ椅子、高さの調節ハンドルが真ん中にあるのです! 裏返してみたら、チェーンがついています。 見たこともない仕組みです。 歴史が詰まったこの椅子も大切に使っていきます。 Reply
先程、昨日テレビ放映された「題名のない音楽会」を観ました。
髙木竜馬さんが出られてましたー!
しかもあのCocomiさんのフルートの伴奏をされていました。
Cocomiさん、初々しくて可愛い〜♡
どの曲も素敵でしたが、ラフマニノフの「ヴォカリーズ」を聴いていると体の強張りが取れて、マッサージされたかのように体が軽くなりました!
お二人の丁寧な演奏に浄化された〜!!
しばらく夜聴いてから寝ることにします。
ご近所にお住まいのサックス奏者鵜木さんからコンサートのお知らせをいただきました♪
5月5日子供の日に、子供達のジャズ体験入門にピッタリな演奏会です。
子供さんはワンコインで入場できますよ〜♪
こちらにフライヤーをご紹介させてもらいます。
ノリノリのジャズで、元気をもらえそうですね!
書き忘れていましたが、鵜木さんはぴあのっこClubのアドバイザーでもあります。
それから、同じくアドバイザーの堺美鈴ちゃんの息子さん、響希君がYouTubeデビューしました!!
(鵜木さんと響くん、実は2年ほど前に共演しているのですよ)
こちらで響くんの演奏を聴いていただけたら嬉しいです♪
↓
https://m.youtube.com/watch?v=ylY6x8onpOg&feature=youtu.be
響くんが小学校2年の時に、まちスポ稲毛で小さなコンサートを開催した事があります。
その時の動画もアップされていました!
懐かしい〜!『真田丸』、もう一回聴きたかったのです。
このコンサート時に私は司会を務めていましたが、『真田丸』演奏開始までアドリブで場繋ぎをする事になりました。
響くんは真田丸の前になんとメンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルトを演奏していたのですが、その素晴らしさに興奮して、甲高い声でおばちゃんトークを繰り広げてしまいました。(同じ事を何度も言ったり)
そして兜と刀を身に付けた小さな武士が演奏を始めました!
↓
https://m.youtube.com/watch?v=2p3D_RI7rPs
この頃、私は舞台袖で「すごいな〜」と聴きつつズーンと落ち込んでいました(笑)。
メンコンを暗譜で演奏した後とは思えない、疲れを見せない力強い演奏でした。
美鈴ちゃん、ひび君、これからも動画が増えていくのを楽しみにしています!
ぴあのっこスタッフ山口さんと会長麻里子さんのコンサート情報です!
明日4月17日(日)14時から『Spring Concert for Making Smile』という、対面の演奏とYouTube配信の両方を同時に行うハイブリッドコンサートを開催されるそうです。
明日13:30になりましたらこちらで開場されます。
→ https://youtu.be/08BOsHrEZW8
YouTube配信はアーカイブを残す予定で、後日でも閲覧ということです。
私は明日外出予定があるので、アーカイブで楽しませてもらいます。
山口さん、麻里子さん、コンサートのご成功をお祈りしています♪
私事ですが、この度一つの夢が叶いました。
ずっと茶色の猫足ピアノに憧れていたのですが、ご縁があってついに購入できました!
国産の「アトラスピアノ」です。
初めて聞いたブランド名でした。調べたら、一時期浜松市で手作りで作成されていたピアノということです。
国立音楽大学の指定ピアノだったそうです。
木目もキレイで、音の響きもステキで嬉しいな〜!練習も楽しくできています♪
それから、今までのピアノとさようならするつもりでしたが、子供達が「想い出があるから家から出さないで!」と言い出しました。
私にとっても、私と妹二人がずっと弾いてきた相棒のピアノです。 思い切ってリビングに移動し、消音器をつけて弾き続けていく事にしました。(貯金がすっからかん!)
まさかのピアノ2台持ち!ちなみにエレクトーンも2台あります。
ピアノを置くため無理にスペースを空けたので、リビングに行き場のない物が溢れて大変なことになってしまいました。断捨離頑張らないと、です。
でもこんなに楽器に囲まれて‥幸せです♫
このステキなピアノ椅子、高さの調節ハンドルが真ん中にあるのです!
裏返してみたら、チェーンがついています。
見たこともない仕組みです。
歴史が詰まったこの椅子も大切に使っていきます。
ピアノの中です。
右側にアトラスピアノのロゴマークがあります。
国立音楽大学のロゴマークとそっくりだそうです!
16分音符ですね♬