ぴあのっこClub

雑談部屋

誰でも自由にコメントできるスペースです。

573 thoughts on “雑談部屋

  1. 下村 岳夫

    チロルチョコ株式会社が、2月6日(月)より「モーツァルトチロル」を発売するそうです。

    税込45円/個。オーストリアのお菓子”モーツァルトクーゲル”の味わいを再現したんだそうな。
    話のネタに試してみますか。

  2. 下村恵子

    寒い日が続きますね。
    今週日曜日は待ちに待ったジャズイベントがまちスポ稲毛であります!
    生楽器で映画音楽です。
    名曲揃いです。
    お好きな飲み物やオヤツなど持ち込み自由です。
    会場でも、ワインなどご用意しております。
    簡単ですが、暖かいコーヒーや紅茶もありますよ!
    駐車場もたくさんありますので、アルコールをお飲みにならない方はパッと車で来れますよ〜♪
    ピアノが客席に近く、トランペット・ベース・ドラムもすごい迫力だと思います。
    私も楽しみです!

  3. 広山貞夫

    用紙の重さについて=厚さについて)
    私たち、一般的には用紙が厚い、薄井と表現しますが、印刷業界ではそれを重さで表します。
    A4サイズ 55㎏・・・このkgは何でしょう?
    ちなみに、プリントパックに発注している用紙はマットコート90kgのものです。チラシの厚さ、感触を思い出してください。

    この重さとは? サイズ菊版(菊版については、文章の最後に、なぜこのような名前が付いたか書いておきますので参照ください)
    1000枚の重さを表します。
    A4 55㎏とは菊版1000枚55kgをA4サイズに裁断して得ます。

    マットコート紙とは)
    用紙の表面に印刷後の見栄えをよくするため表面加工をしてある、一つの種類です。そのほかにはミラーコート、より見栄えがする・・・ミラーとあるように反射するかのような表面のもの。かなりの種類があります。新聞の挟み込みや、コンサートのプログラム、チラシなどを思い出していただくと身近になりますね。新聞雑誌なども。雑誌は表紙と中身の紙種が異なっていることを思い出してください。
    印刷価格について)
    さて、プリントパックに1000枚のチラシを葉注します。
    値段は3550円です。一枚当たり 3.55円。
    マットコート90kgの用紙で発注してますが、この用紙値段はいくらでしょう?
    アマゾンで調べると、安いもので、1梱包(1冊です)2000枚4800円。一枚当たり@2.4円。
    一般の普通紙 A4 55kg 500枚入り Ks電機で370円ぐらい  今枚当たり 0.74円。探せば200円台もあるようですが。
    マットコート・・・プリントパックのような印刷会社では、おそらく、マットコート仕入れ値は2,4円の1/3~ぐらいでは?@1.0~@1.2程でしょう。
    つまり、用紙そのもので、大きな差なないという事です。

    @3.55の中には、インク代、用紙代、機器の原価償却、メンテナンス、人件費、電気代、会社の利益などが含まれるわけです。
      ※自宅のプリンターで印刷したらいくらかかるでしょうか?
        黒のみ 用紙除き @3~5  カラー  @20~50 
        ただし像密度:A4sくぃず用紙の上にインクがどれだけ占有しているかにより、単価は変化します。
      ※ゼロックス方式のコピー機では  
        A3 サイズ以下  黒のみ 用紙除き @3前後  カラー @8~10 
      ※セブンイレブン  黒 用紙除く  A3以下 @10   カラー A4 @50 A3 @80
        ロイヤルホームセンター   同様 黒 @4.7   カラー  忘れました

    社会福祉協議会の機器  あれはおそらく70万円ぐらいの機器でしょうか?インク代、保守料・・・私たちは負担してません。
    純粋に用紙代のみで、助かります。

    ポスティング時の作業のしやすさについて)
    しっかりした用紙と、へなへなの用紙 70kgと90kgで比較すると  実際に経験しています。
    作業時間には倍の開きがでます。
    ヴィルフォーレの660所帯すべてのポストに入れると、
    ・90kgでは 35分前後で終えます
    ・70kgは、一時間ほどかかります
    ポストの隙間に、用紙を入れ、挿入しますが、用紙が剛性がないと、すぐへたって蛇腹のようになり、入らない。
    そのため、入口に手を添えてゆっくり押し込む必要があります。
    90kgですと、入口の隙間に挿入して、そのまま押し込めば、片手でスムーズに入ります。
     ただし、ポストの中に、郵便物やチラシが沢山入っているとそうはいきませんが、77kgですとさらに大変。
     
    ここで用紙の剛性について出てきましたので、次回は、この点と含水量についてを欠いて見t外と思います。

    ★菊版について  ウィキペディアから
    サイズは縦939mm×横636mm(3尺1寸×2尺1寸)。明治の中頃に日本橋の川上正助店が、横浜にあるアメリカン・トレージング商会に注文しアメリカから輸入した。当初は新聞用紙の寸法だったがそれだけでは不経済であり、一般の出版物にも使われ始めた。販売するにあたって商標をどうするか検討した結果、

    輸入紙の商標がダリアの花であり、ダリアは菊に似ていること
    この紙が新聞に使用されており、新聞の「聞」の字は「きく」と読むこと
    菊は皇室紋(菊花紋章)であること

      などの理由から菊の花を商標にし「菊印判」として売り出したといわれる。次第に菊印判が流行し、いつの間にか菊印判を略して菊判と通称されるよ
      うになった。

    この菊版をカットしてA4、A3、B4,B3、B5などいろいろなサイズにします。
    よって、これらのサイズにkg表示がされるのです。
    このサイズと、紙種(普通紙、再生紙、ミラーコート、マットコート・・・など)になります。

  4. 下村恵子

    子供がインフルエンザにかかり、外出がままならない日々が続いています。
    昨日ピアノに向かって昔練習していた曲を弾いてみたら、すっかり忘れていました。
    そこで今年は「練習しなくてはいけない曲」の他に「自分が弾きたい曲」もやっていこうと思います!
    決心が揺るがないように、ここに曲名を書かせてもらいます。

    ショパンのエチュード5曲‥
    ほとんど弾けなくなっているので、ゆっくりやっていきます。いつかテンポが上がるかしら。

    カプースチンの「8つの演奏会用エチュード」前奏曲とトッカティーナ‥
    トッカティーナ、前はよく弾いていたのに、昨日は2小節目でこけました。
    指も忘れて動かず、楽譜も何故かかすんで見え、また譜読みをするのが面倒です。
    前奏曲は以前少し譜読みをしてそれっきりになっていたので、ちゃんと最後まで弾きたいです。

    全部大曲ですが、好きな曲だから時間を作って練習したいです。
    頑張るぞー♪

    ぴあのっこの役員の皆さんが今年やってみたい事はなんですか?
    明後日の会議の時に伺ってみますね。

  5. 下村恵子

    遅くなりましたが、大興奮の堺響希Violinコンサートの感想です!!
    その前に、当日いらしてくださったお客様と堺ファミリーの皆様に謝りたいです‥
    司会がイマイチですみませんでした!!
    響希くんを応援したいという気持ち一本で突っ走りました!
    最後の方は、何をしゃべったか覚えていないほどです。
    皆様、「進行は下手なのに妙にテンションの高い司会だったな」というのは忘れてください。
    でももうそんな事実は記憶に残らないくらい、ひび君の演奏がすごかったですよね!!
    改めて、素晴らしいメンデルスゾーンでした!!
    毎日どれだけ練習を積み重ねてきたのでしょう。
    幼稚園の頃から、「登園する前に練習している」と聞いていました。
    あの忙しい朝の準備を終わらせ、練習に付き合うお母さんの努力の日々!!
    そしてパタパタと園内を駆け回っていた響希君がこんなに立派になって難曲を弾いている‥
    まるで(勝手に)親戚のおばちゃんのように、胸が一杯になりました。

    二曲目のNHK大河ドラマ「真田丸」の曲の前には響希くんが考えた「戦国クイズ」がありました。
    お父様がボードを出して、皆様が盛り上げてくださいました。
    小学二年生の子が「命をかけて敵陣に突入していく姿がかっこいい」と大河ドラマに夢中になるなんて、すごいな〜と感心します。

    そして兜と刀をつけて、凛々しい武士が現れました!
    刀の代わりにヴァイオリンを鳴らし、堂々とした演奏でした。
    カッコよかったですね〜!!

    気づけば会場は満員でした。
    立ち見のお客様もいらっしゃったのではないかと思います。
    演奏終了後は、「よく頑張ったね」という気持ちがこもった、たくさんの拍手に包まれました。
    またいつか、もっと大きくなった響希くんの演奏も聴いてみたいですね。

    長くなりましたが、本当に寒い中、お集まり頂いた皆様、ありがとうございました!
    響希君のご両親も、お客様にたくさん感謝されていました。
    稲毛にはまだまだ音楽を頑張っているちびっこ達がいると思います。
    その子たちにも、音楽を披露する場所を作ってあげたいな〜と気合が入りました。
    これからも地元の皆様といろいろなステージを築き上げていきたいです!

    1. 下村恵子

      このコンサートで響希君の伴奏をされた太刀川琴絵先生と、響希君のお祖母様との偶然話を聞いたので書き記しておきます。
      稲毛区出身、美浜区在住の太刀川先生は数々のコンクールで受賞されていて、
      佐渡裕さん(1万人の第九で)・松尾葉子さん、小林研一郎さんなど有名な指揮者と関わりがおありだそうです。
      ベートーヴェンの生家で演奏をされた事もあるそうです!
      偶然話とは、響希くんのお祖母様が仲良しのお友達をこのコンサートにお誘いしたら、その方は太刀川先生の親しい方だったそうです!
      そして太刀川先生のお義母様は京葉混声合唱団にいらっしゃって、ぴあのっこClubの広山さんとお知り合いでした。
      ご縁がつながるね〜と、響希君ママとお話しました。
      太刀川先生、コンサートの時にはメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調(『メンコン』というのですね)のピアノ伴奏が素晴らしかったです!
      当日少しお話できましたが、優しくてとてもステキな方でした。
      またお会いできたらいいなと思います♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です