管理人の独り言 pclub_adm2016年9月2日2025年2月22日 未分類 208 Comments 不定期更新ですが、管理人の日記みたいなものです。 ← 雑談部屋 208 thoughts on “管理人の独り言” 下村岳夫 2020年10月23日 at 01:37 長年コンピュータに向かい合って来たツケもあって、とにかく眼が悪い。ここ数年は特に近視と乱視と老眼が同時進行してて、メガネ無しでは何一つはっきり見えなくなっていた。半年程前、裸眼ではもちろんメガネを通してもPC画面が見え難くなってきて、さすがに危機感を覚え、メガネに頼らない生活に切り替える決意をした。運転時以外一切メガネをかけないようにしてみたところ、想像以上に辛い。夜などは物体がそこに有るか無いかがギリ認識できる程度で、ほとんど何も見えないに近い。。 車に跳ねられないよう注意しながら半年間、眼に良いとされる事を色々やりつつ生活してみたら、僅かながら視力が回復したように思う。PC画面も自分の正面ならなんとか裸眼で見えるようになった。必要に迫られごくたまにメガネをかけてみると、恐ろしくハッキリ視界が広がるのに驚かされる。もちろんこれはヤバいと感じ、すぐ外す。甘やかすとすぐまた逆戻りしそうで怖い。麻薬みたいな所があるな。 Reply 下村恵子 2020年10月21日 at 08:22 今朝ニュースで見たのですが、「機関車トーマス」に新幹線が登場するそうです! 名前は「ケンジ」!日本生まれのようです。 平和なソドー島の中をビュワーンと走るケンジ! 走行中に他の機関車たちとどうやっておしゃべりするのか気になります! Reply 下村岳夫 2020年10月21日 at 06:29 gotoトラベル使って都内のビジネスホテルに宿泊してみた。朝食付きセミダブルの結構立派な部屋で通常一泊4000-5000円のところ、色々割引入って税込み約2200円。チェックイン時に地域共通クーポン1000円分も貰えたので実質1200円か。すごいね。 地域共通クーポンは有効期限がチェックイン当日含めて2日間と短いが、同ビル1Fのセブンで使えた。 4月から始まった都内通勤にもようやく慣れてきたが、やはり毎度バス電車で往復4時間弱は負担がでかい。せっかくの今だけ制度なんで、時々使わせてもらおうかな。 Reply 下村岳夫 2020年10月19日 at 22:55 世の中が便利になるに連れ、人間の能力は退化する。 最近物忘れとか作業ミスとかが増えてて自己嫌悪なのだが、加齢によるもの以上に自分が退化しているように感じるのはクラウドに頼り過ぎてるせいかもね。今日の予定はGoogleカレンダーが教えてくれるし、自分用に使い回したい知識メモや記録はDropboxからいつでも引き出せる。忘れちゃいけない事象はすぐその場で入力して安心してしまうんで、長時間記憶に留めておこうという能力が著しく弱体化してるに違いない。 という訳で、最近使わなくなった長期記憶を司る脳味噌を再活性化させるべく、歌詞の暗記をもっと真面目にやる事にした。普段練習に使ってる数十曲の歌詞も所々咄嗟に引き出せない事があるんで、まずはこれを無くす。外国語の歌詞ならlとrの発音分けができるよう正確に覚え直す。積極的に新曲の暗譜に取り組む。などなど、仕事中も頭の中でこっそり歌詞を反芻してるのは内緒。 Reply 下村恵子 2020年10月19日 at 09:36 鬼と戦う少年たちのアニメはものすごい人気ですね! 先週から映画も上映していますが、朝から開館待ちの行列ができたり1日40回以上上映する映画館もあるということです。 一昨日アニメもテレビで放映され、子供が釘付けで見ていました。全部は見れなかったのですが、最後の方、兄妹の力で鬼を倒すところで静かな歌が流れ出したシーンは感動しました。 みんなが「神回」と言っていたのはこれか〜と納得です。 お店でも色々なグッズが売っていますね。 蝶々がトレードマークの女の子の布地を見つけたので、娘の部屋のカーテンにしています。(ザクっと切って端を縫っただけです) 流血は怖いけど、キャラクターが魅力的です!ゆっくり一話から見てみたいです。 Reply Comment navigation ← Older Comments Newer Comments → コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Select an image for your comment (GIF, PNG, JPG, JPEG):Δ
下村岳夫 2020年10月23日 at 01:37 長年コンピュータに向かい合って来たツケもあって、とにかく眼が悪い。ここ数年は特に近視と乱視と老眼が同時進行してて、メガネ無しでは何一つはっきり見えなくなっていた。半年程前、裸眼ではもちろんメガネを通してもPC画面が見え難くなってきて、さすがに危機感を覚え、メガネに頼らない生活に切り替える決意をした。運転時以外一切メガネをかけないようにしてみたところ、想像以上に辛い。夜などは物体がそこに有るか無いかがギリ認識できる程度で、ほとんど何も見えないに近い。。 車に跳ねられないよう注意しながら半年間、眼に良いとされる事を色々やりつつ生活してみたら、僅かながら視力が回復したように思う。PC画面も自分の正面ならなんとか裸眼で見えるようになった。必要に迫られごくたまにメガネをかけてみると、恐ろしくハッキリ視界が広がるのに驚かされる。もちろんこれはヤバいと感じ、すぐ外す。甘やかすとすぐまた逆戻りしそうで怖い。麻薬みたいな所があるな。 Reply
下村恵子 2020年10月21日 at 08:22 今朝ニュースで見たのですが、「機関車トーマス」に新幹線が登場するそうです! 名前は「ケンジ」!日本生まれのようです。 平和なソドー島の中をビュワーンと走るケンジ! 走行中に他の機関車たちとどうやっておしゃべりするのか気になります! Reply
下村岳夫 2020年10月21日 at 06:29 gotoトラベル使って都内のビジネスホテルに宿泊してみた。朝食付きセミダブルの結構立派な部屋で通常一泊4000-5000円のところ、色々割引入って税込み約2200円。チェックイン時に地域共通クーポン1000円分も貰えたので実質1200円か。すごいね。 地域共通クーポンは有効期限がチェックイン当日含めて2日間と短いが、同ビル1Fのセブンで使えた。 4月から始まった都内通勤にもようやく慣れてきたが、やはり毎度バス電車で往復4時間弱は負担がでかい。せっかくの今だけ制度なんで、時々使わせてもらおうかな。 Reply
下村岳夫 2020年10月19日 at 22:55 世の中が便利になるに連れ、人間の能力は退化する。 最近物忘れとか作業ミスとかが増えてて自己嫌悪なのだが、加齢によるもの以上に自分が退化しているように感じるのはクラウドに頼り過ぎてるせいかもね。今日の予定はGoogleカレンダーが教えてくれるし、自分用に使い回したい知識メモや記録はDropboxからいつでも引き出せる。忘れちゃいけない事象はすぐその場で入力して安心してしまうんで、長時間記憶に留めておこうという能力が著しく弱体化してるに違いない。 という訳で、最近使わなくなった長期記憶を司る脳味噌を再活性化させるべく、歌詞の暗記をもっと真面目にやる事にした。普段練習に使ってる数十曲の歌詞も所々咄嗟に引き出せない事があるんで、まずはこれを無くす。外国語の歌詞ならlとrの発音分けができるよう正確に覚え直す。積極的に新曲の暗譜に取り組む。などなど、仕事中も頭の中でこっそり歌詞を反芻してるのは内緒。 Reply
下村恵子 2020年10月19日 at 09:36 鬼と戦う少年たちのアニメはものすごい人気ですね! 先週から映画も上映していますが、朝から開館待ちの行列ができたり1日40回以上上映する映画館もあるということです。 一昨日アニメもテレビで放映され、子供が釘付けで見ていました。全部は見れなかったのですが、最後の方、兄妹の力で鬼を倒すところで静かな歌が流れ出したシーンは感動しました。 みんなが「神回」と言っていたのはこれか〜と納得です。 お店でも色々なグッズが売っていますね。 蝶々がトレードマークの女の子の布地を見つけたので、娘の部屋のカーテンにしています。(ザクっと切って端を縫っただけです) 流血は怖いけど、キャラクターが魅力的です!ゆっくり一話から見てみたいです。 Reply
長年コンピュータに向かい合って来たツケもあって、とにかく眼が悪い。ここ数年は特に近視と乱視と老眼が同時進行してて、メガネ無しでは何一つはっきり見えなくなっていた。半年程前、裸眼ではもちろんメガネを通してもPC画面が見え難くなってきて、さすがに危機感を覚え、メガネに頼らない生活に切り替える決意をした。運転時以外一切メガネをかけないようにしてみたところ、想像以上に辛い。夜などは物体がそこに有るか無いかがギリ認識できる程度で、ほとんど何も見えないに近い。。
車に跳ねられないよう注意しながら半年間、眼に良いとされる事を色々やりつつ生活してみたら、僅かながら視力が回復したように思う。PC画面も自分の正面ならなんとか裸眼で見えるようになった。必要に迫られごくたまにメガネをかけてみると、恐ろしくハッキリ視界が広がるのに驚かされる。もちろんこれはヤバいと感じ、すぐ外す。甘やかすとすぐまた逆戻りしそうで怖い。麻薬みたいな所があるな。
今朝ニュースで見たのですが、「機関車トーマス」に新幹線が登場するそうです!
名前は「ケンジ」!日本生まれのようです。
平和なソドー島の中をビュワーンと走るケンジ!
走行中に他の機関車たちとどうやっておしゃべりするのか気になります!
gotoトラベル使って都内のビジネスホテルに宿泊してみた。朝食付きセミダブルの結構立派な部屋で通常一泊4000-5000円のところ、色々割引入って税込み約2200円。チェックイン時に地域共通クーポン1000円分も貰えたので実質1200円か。すごいね。
地域共通クーポンは有効期限がチェックイン当日含めて2日間と短いが、同ビル1Fのセブンで使えた。
4月から始まった都内通勤にもようやく慣れてきたが、やはり毎度バス電車で往復4時間弱は負担がでかい。せっかくの今だけ制度なんで、時々使わせてもらおうかな。
世の中が便利になるに連れ、人間の能力は退化する。
最近物忘れとか作業ミスとかが増えてて自己嫌悪なのだが、加齢によるもの以上に自分が退化しているように感じるのはクラウドに頼り過ぎてるせいかもね。今日の予定はGoogleカレンダーが教えてくれるし、自分用に使い回したい知識メモや記録はDropboxからいつでも引き出せる。忘れちゃいけない事象はすぐその場で入力して安心してしまうんで、長時間記憶に留めておこうという能力が著しく弱体化してるに違いない。
という訳で、最近使わなくなった長期記憶を司る脳味噌を再活性化させるべく、歌詞の暗記をもっと真面目にやる事にした。普段練習に使ってる数十曲の歌詞も所々咄嗟に引き出せない事があるんで、まずはこれを無くす。外国語の歌詞ならlとrの発音分けができるよう正確に覚え直す。積極的に新曲の暗譜に取り組む。などなど、仕事中も頭の中でこっそり歌詞を反芻してるのは内緒。
鬼と戦う少年たちのアニメはものすごい人気ですね!
先週から映画も上映していますが、朝から開館待ちの行列ができたり1日40回以上上映する映画館もあるということです。
一昨日アニメもテレビで放映され、子供が釘付けで見ていました。全部は見れなかったのですが、最後の方、兄妹の力で鬼を倒すところで静かな歌が流れ出したシーンは感動しました。
みんなが「神回」と言っていたのはこれか〜と納得です。
お店でも色々なグッズが売っていますね。
蝶々がトレードマークの女の子の布地を見つけたので、娘の部屋のカーテンにしています。(ザクっと切って端を縫っただけです)
流血は怖いけど、キャラクターが魅力的です!ゆっくり一話から見てみたいです。