管理人の独り言 pclub_adm2016年9月2日2022年1月29日 未分類 192 Comments 不定期更新ですが、管理人下村の日記みたいなもんです。 あ、もちろん突っ込んでもらって構いませんよ。 精神的ダメージの大きな突っ込みは自動的に消えるかも知れませんが。 ← 雑談部屋 192 thoughts on “管理人の独り言” 下村恵子 2023年9月25日 at 05:42 家族で車で外出しました。 車内で主人が「宇宙戦艦ヤマト」の歌を歌っていたので一緒に歌ったら、娘が弾けるように笑い出しました。 「お腹がっ!お腹が痛い!」と身をよじらせて笑うので訳を聞くと、「お母さんの歌声が跳ねていて、子供が『イスカンダル公園』に遊びに行くみたい」と言うのです。 イスカンダル公園‥どんな遊具があるかな‥ ちなみに私はヤマトのアニメをほとんど見ていないので、顔の青い人が敵なのか味方なのか知りません。 あと子供の頃に、主人公と恋人が死んだようなシーンはチラッと見たのですが、次見た時は生き返っていてびっくりしました。(いくつも話があって、ラストが色々違うそうですね) 平成になっても新しいヤマトのアニメがあったそうで、その中で流れる『ヤマト渦中へ』(宮川彬良先生作曲!!)という曲がカッコいいです! Reply 下村恵子 2023年8月25日 at 16:37 今日のニュースで、 『資さんうどん、ついに関西進出!大阪の「フレスポ鶴見」内に2023年11月オープン!』 とありました!! 資さんうどん、早く関東に出店してくださーい!! 何年か前に「関東に来る」というウワサを聞いてからずっと待っています。 諦めず、まだまだ待ちます♡ Reply 下村恵子 2023年7月6日 at 11:31 最近夜にやる事が多く、音楽室で寝ている子供の横に転がって寝落ちというパターンが多い私です。 明け方4時頃の話ですが、子供が無造作に棚に置いたビブラスラップが落ち、「カ〜〜〜〜ッッッ!!!」と鳴って飛び起きました。 昭和平成のドラマ「水戸黄門」のオープニングで鳴る音です。 新しい所では、ハンバーグ師匠が使う楽器です。(よく知りませんが) 子供達のアンサンブルでも人気の楽器なのです。 叩いて音を出すと皆笑顔になる、ハッピーな楽器です。 Reply 下村恵子 2023年5月12日 at 00:44 ここ最近、ぴあのっこClubの会議後にメンバーとアンサンブルの練習をしています。 みなさんとても真面目で、真摯な気持ちで練習されています。 今回ちょっと気づいてガーンと来た事がありまして‥私の口ぐせの話です。 アンサンブルの時に「適当にやってみましょう」と言い、歌の合わせの時に主人に向かって「ここは適当にハモッてみたら?」と言った瞬間に、「あれっ!今までメンバーの誰かが『適当』という言葉を発した事があったかな?」と考えてしまい、ほとんど無い事に気づいてしまいました。 どうしよう、私一日一回は「適当に」と言ってる‥。 こんな適当生活に浸かっていたら、子供達に示しがつきません。 この口ぐせは直した方がいいですね。 自分にとって大きな気づきでした。今年の目標、『丁寧に生活する』為にも、適当ではなくきちんと考えて行動していきたいです。 (今回も中学生の作文みたいです) Reply 下村恵子 2023年5月25日 at 11:19 ここのところ主人と一緒に歌の練習をしています。 人様の前で歌うので、「何となく」ではいけないのです。 主人と同じ旋律を歌うのは初めての経験なのですが‥二人の声質が全く合わないのです! 日々の生活でも気が合わない私達。せめて音楽は合わせたいのですが、主人曰く私はピッチが高すぎるそうです。 歌うたびに苦笑され、ついに昨日「雰囲気はいいけど音程が違う」と言われました!それってもう音が外れてるということですよね‥!? 音楽学校時代、周りの子が副科の声楽の成績がAなのに私だけBだったのは、そういう事‥? 主人から「母音だけで歌う練習をするように」と宿題が出ました。劇団四季の方々が練習でされている、あの感じですね。 こんな大変事になるとは〜💦 めげずに頑張ってみます〜。 Reply 下村恵子 2023年6月15日 at 20:44 ぴあのっこ8周年記念コンサートまであと10日となりました。 歌の練習は毎晩続いています。 ピアノの前に座る私の30センチ横に座る主人。それはピアノ講師と生徒の距離です。 歌に関してはとてもストイックな主人です。 昨日は私が歌ったらあるフレーズの所で「それはイカン」と言いました。天を仰いで「それはイカン」と言った‥。 この間は1人で練習していてハッと気づいたら、後ろで仁王立ちしていました。 アニメ「エイトマン」のオープニングの様で、笑いがこみあげて全然歌えなくなりました。 他にも伴奏練習しないといけないのに‥と焦りつつも歌が上手になれそうなこのチャンスを大事に生かしていきたいです。 Reply Comment navigation ← Older Comments コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Select an image for your comment (GIF, PNG, JPG, JPEG):Δ
下村恵子 2023年9月25日 at 05:42 家族で車で外出しました。 車内で主人が「宇宙戦艦ヤマト」の歌を歌っていたので一緒に歌ったら、娘が弾けるように笑い出しました。 「お腹がっ!お腹が痛い!」と身をよじらせて笑うので訳を聞くと、「お母さんの歌声が跳ねていて、子供が『イスカンダル公園』に遊びに行くみたい」と言うのです。 イスカンダル公園‥どんな遊具があるかな‥ ちなみに私はヤマトのアニメをほとんど見ていないので、顔の青い人が敵なのか味方なのか知りません。 あと子供の頃に、主人公と恋人が死んだようなシーンはチラッと見たのですが、次見た時は生き返っていてびっくりしました。(いくつも話があって、ラストが色々違うそうですね) 平成になっても新しいヤマトのアニメがあったそうで、その中で流れる『ヤマト渦中へ』(宮川彬良先生作曲!!)という曲がカッコいいです! Reply
下村恵子 2023年8月25日 at 16:37 今日のニュースで、 『資さんうどん、ついに関西進出!大阪の「フレスポ鶴見」内に2023年11月オープン!』 とありました!! 資さんうどん、早く関東に出店してくださーい!! 何年か前に「関東に来る」というウワサを聞いてからずっと待っています。 諦めず、まだまだ待ちます♡ Reply
下村恵子 2023年7月6日 at 11:31 最近夜にやる事が多く、音楽室で寝ている子供の横に転がって寝落ちというパターンが多い私です。 明け方4時頃の話ですが、子供が無造作に棚に置いたビブラスラップが落ち、「カ〜〜〜〜ッッッ!!!」と鳴って飛び起きました。 昭和平成のドラマ「水戸黄門」のオープニングで鳴る音です。 新しい所では、ハンバーグ師匠が使う楽器です。(よく知りませんが) 子供達のアンサンブルでも人気の楽器なのです。 叩いて音を出すと皆笑顔になる、ハッピーな楽器です。 Reply
下村恵子 2023年5月12日 at 00:44 ここ最近、ぴあのっこClubの会議後にメンバーとアンサンブルの練習をしています。 みなさんとても真面目で、真摯な気持ちで練習されています。 今回ちょっと気づいてガーンと来た事がありまして‥私の口ぐせの話です。 アンサンブルの時に「適当にやってみましょう」と言い、歌の合わせの時に主人に向かって「ここは適当にハモッてみたら?」と言った瞬間に、「あれっ!今までメンバーの誰かが『適当』という言葉を発した事があったかな?」と考えてしまい、ほとんど無い事に気づいてしまいました。 どうしよう、私一日一回は「適当に」と言ってる‥。 こんな適当生活に浸かっていたら、子供達に示しがつきません。 この口ぐせは直した方がいいですね。 自分にとって大きな気づきでした。今年の目標、『丁寧に生活する』為にも、適当ではなくきちんと考えて行動していきたいです。 (今回も中学生の作文みたいです) Reply
下村恵子 2023年5月25日 at 11:19 ここのところ主人と一緒に歌の練習をしています。 人様の前で歌うので、「何となく」ではいけないのです。 主人と同じ旋律を歌うのは初めての経験なのですが‥二人の声質が全く合わないのです! 日々の生活でも気が合わない私達。せめて音楽は合わせたいのですが、主人曰く私はピッチが高すぎるそうです。 歌うたびに苦笑され、ついに昨日「雰囲気はいいけど音程が違う」と言われました!それってもう音が外れてるということですよね‥!? 音楽学校時代、周りの子が副科の声楽の成績がAなのに私だけBだったのは、そういう事‥? 主人から「母音だけで歌う練習をするように」と宿題が出ました。劇団四季の方々が練習でされている、あの感じですね。 こんな大変事になるとは〜💦 めげずに頑張ってみます〜。 Reply
下村恵子 2023年6月15日 at 20:44 ぴあのっこ8周年記念コンサートまであと10日となりました。 歌の練習は毎晩続いています。 ピアノの前に座る私の30センチ横に座る主人。それはピアノ講師と生徒の距離です。 歌に関してはとてもストイックな主人です。 昨日は私が歌ったらあるフレーズの所で「それはイカン」と言いました。天を仰いで「それはイカン」と言った‥。 この間は1人で練習していてハッと気づいたら、後ろで仁王立ちしていました。 アニメ「エイトマン」のオープニングの様で、笑いがこみあげて全然歌えなくなりました。 他にも伴奏練習しないといけないのに‥と焦りつつも歌が上手になれそうなこのチャンスを大事に生かしていきたいです。 Reply
家族で車で外出しました。
車内で主人が「宇宙戦艦ヤマト」の歌を歌っていたので一緒に歌ったら、娘が弾けるように笑い出しました。
「お腹がっ!お腹が痛い!」と身をよじらせて笑うので訳を聞くと、「お母さんの歌声が跳ねていて、子供が『イスカンダル公園』に遊びに行くみたい」と言うのです。
イスカンダル公園‥どんな遊具があるかな‥
ちなみに私はヤマトのアニメをほとんど見ていないので、顔の青い人が敵なのか味方なのか知りません。
あと子供の頃に、主人公と恋人が死んだようなシーンはチラッと見たのですが、次見た時は生き返っていてびっくりしました。(いくつも話があって、ラストが色々違うそうですね)
平成になっても新しいヤマトのアニメがあったそうで、その中で流れる『ヤマト渦中へ』(宮川彬良先生作曲!!)という曲がカッコいいです!
今日のニュースで、
『資さんうどん、ついに関西進出!大阪の「フレスポ鶴見」内に2023年11月オープン!』
とありました!!
資さんうどん、早く関東に出店してくださーい!!
何年か前に「関東に来る」というウワサを聞いてからずっと待っています。
諦めず、まだまだ待ちます♡
最近夜にやる事が多く、音楽室で寝ている子供の横に転がって寝落ちというパターンが多い私です。
明け方4時頃の話ですが、子供が無造作に棚に置いたビブラスラップが落ち、「カ〜〜〜〜ッッッ!!!」と鳴って飛び起きました。
昭和平成のドラマ「水戸黄門」のオープニングで鳴る音です。
新しい所では、ハンバーグ師匠が使う楽器です。(よく知りませんが)
子供達のアンサンブルでも人気の楽器なのです。
叩いて音を出すと皆笑顔になる、ハッピーな楽器です。
ここ最近、ぴあのっこClubの会議後にメンバーとアンサンブルの練習をしています。
みなさんとても真面目で、真摯な気持ちで練習されています。
今回ちょっと気づいてガーンと来た事がありまして‥私の口ぐせの話です。
アンサンブルの時に「適当にやってみましょう」と言い、歌の合わせの時に主人に向かって「ここは適当にハモッてみたら?」と言った瞬間に、「あれっ!今までメンバーの誰かが『適当』という言葉を発した事があったかな?」と考えてしまい、ほとんど無い事に気づいてしまいました。
どうしよう、私一日一回は「適当に」と言ってる‥。
こんな適当生活に浸かっていたら、子供達に示しがつきません。
この口ぐせは直した方がいいですね。
自分にとって大きな気づきでした。今年の目標、『丁寧に生活する』為にも、適当ではなくきちんと考えて行動していきたいです。
(今回も中学生の作文みたいです)
ここのところ主人と一緒に歌の練習をしています。
人様の前で歌うので、「何となく」ではいけないのです。
主人と同じ旋律を歌うのは初めての経験なのですが‥二人の声質が全く合わないのです!
日々の生活でも気が合わない私達。せめて音楽は合わせたいのですが、主人曰く私はピッチが高すぎるそうです。
歌うたびに苦笑され、ついに昨日「雰囲気はいいけど音程が違う」と言われました!それってもう音が外れてるということですよね‥!?
音楽学校時代、周りの子が副科の声楽の成績がAなのに私だけBだったのは、そういう事‥?
主人から「母音だけで歌う練習をするように」と宿題が出ました。劇団四季の方々が練習でされている、あの感じですね。
こんな大変事になるとは〜💦
めげずに頑張ってみます〜。
ぴあのっこ8周年記念コンサートまであと10日となりました。
歌の練習は毎晩続いています。
ピアノの前に座る私の30センチ横に座る主人。それはピアノ講師と生徒の距離です。
歌に関してはとてもストイックな主人です。
昨日は私が歌ったらあるフレーズの所で「それはイカン」と言いました。天を仰いで「それはイカン」と言った‥。
この間は1人で練習していてハッと気づいたら、後ろで仁王立ちしていました。
アニメ「エイトマン」のオープニングの様で、笑いがこみあげて全然歌えなくなりました。
他にも伴奏練習しないといけないのに‥と焦りつつも歌が上手になれそうなこのチャンスを大事に生かしていきたいです。