ぴあのっこClub

管理人の独り言

不定期更新ですが、管理人下村の日記みたいなもんです。
あ、もちろん突っ込んでもらって構いませんよ。
精神的ダメージの大きな突っ込みは自動的に消えるかも知れませんが。

187 thoughts on “管理人の独り言

  1. 下村恵子

    ここ最近、ぴあのっこClubの会議後にメンバーとアンサンブルの練習をしています。
    みなさんとても真面目で、真摯な気持ちで練習されています。
    今回ちょっと気づいてガーンと来た事がありまして‥私の口ぐせの話です。
    アンサンブルの時に「適当にやってみましょう」と言い、歌の合わせの時に主人に向かって「ここは適当にハモッてみたら?」と言った瞬間に、「あれっ!今までメンバーの誰かが『適当』という言葉を発した事があったかな?」と考えてしまい、ほとんど無い事に気づいてしまいました。
    どうしよう、私一日一回は「適当に」と言ってる‥。
    こんな適当生活に浸かっていたら、子供達に示しがつきません。
    この口ぐせは直した方がいいですね。
    自分にとって大きな気づきでした。今年の目標、『丁寧に生活する』為にも、適当ではなくきちんと考えて行動していきたいです。
    (今回も中学生の作文みたいです)

    1. 下村恵子

      ここのところ主人と一緒に歌の練習をしています。
      人様の前で歌うので、「何となく」ではいけないのです。
      主人と同じ旋律を歌うのは初めての経験なのですが‥二人の声質が全く合わないのです!
      日々の生活でも気が合わない私達。せめて音楽は合わせたいのですが、主人曰く私はピッチが高すぎるそうです。
      歌うたびに苦笑され、ついに昨日「雰囲気はいいけど音程が違う」と言われました!それってもう音が外れてるということですよね‥!?
      音楽学校時代、周りの子が副科の声楽の成績がAなのに私だけBだったのは、そういう事‥?
      主人から「母音だけで歌う練習をするように」と宿題が出ました。劇団四季の方々が練習でされている、あの感じですね。
      こんな大変事になるとは〜💦
      めげずに頑張ってみます〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です