管理人の独り言 pclub_adm2016年9月2日2022年1月29日 未分類 206 Comments 不定期更新ですが、管理人下村の日記みたいなもんです。 あ、もちろん突っ込んでもらって構いませんよ。 精神的ダメージの大きな突っ込みは自動的に消えるかも知れませんが。 ← 雑談部屋 206 thoughts on “管理人の独り言” 下村恵子 2024年12月25日 at 05:23 久しく会っていない友達とのLINEを見返していたのですが、私の誕生日の時のやりとりを見て愕然としました。 「見た目は大人、頭脳は子供」「永遠の19歳」「ワオーン!(50ウン歳の雄叫び)」 とあって、私が「私達、歳を取らない『時の迷子』よー!(°▽°)」と書いていました。 何この励まし合い‥全然覚えてない‥ ホント中身は10代の時から成長していない、トホホな大人になってしまったようです‥ メリークリスマス!世の中の子供達がたくさん笑顔になれますように‥ Reply 下村恵子 2024年12月9日 at 14:04 今朝スーパーですれ違った年配の男性がくしゃみをしたのですが、「へっくしヨイショー!!」と叫んでいました。 ヨイショヨイショー!!なんだか私も気合いが入りました。 年末に向けて元気に駆け抜けていきたいです! Reply 下村恵子 2024年12月4日 at 13:38 12月に入ったのに、至る所に落ち葉の絨毯ができていて綺麗です。 葉っぱが「やっと寒くなった」と慌てて木から離れていったようです。 今年の秋はずっと暖かかったですね!紅葉とクリスマスの飾りを同時に見るという不思議な12月になりました。 今朝車に乗るとナビが「今日はイーティーの日です」と教えてくれました。 イーティー?映画のETの事?と調べたら、その通りで「1982年12月4日、スピルバーグ監督の映画『E.T.』が日本で公開された出来事にちなんだ記念日」「映画『E.T.』 の普遍的なメッセージとその感動を振り返る特別な日です」という文を見つけました。 確かに感動の映画でした。子供の頃映画館で観て大泣きしました。今の子供達にも観て欲しい作品です。 他の記念日は無いのかなと調べていたら、「12月4日は血清療法の日」と出ました。 一緒にいた主人が「これは大事!お陰でたくさんの人が助かっている」と強めに言っていました。 「明治23年12月4日、北里柴三郎博士とエミール・ベーリング博士が連名で破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表。その後のワクチン開発につながった」という事です。 北里博士といえば、今年から発行されている新千円札の顔。どんどん馴染んでいますよね。 また、ペスト菌持ちのネズミを防ぐ為に「家で猫を飼いましょう」と呼びかけて、猫ブームを作ったという話もあるようです。 今日は偉大な博士の功績に感謝しながら過ごします。 千円札も大事に使っていきます。卵もキャベツも高すぎる‥無駄使いしないよう頑張ります! Reply Comment navigation ← Older Comments コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Select an image for your comment (GIF, PNG, JPG, JPEG):Δ
下村恵子 2024年12月25日 at 05:23 久しく会っていない友達とのLINEを見返していたのですが、私の誕生日の時のやりとりを見て愕然としました。 「見た目は大人、頭脳は子供」「永遠の19歳」「ワオーン!(50ウン歳の雄叫び)」 とあって、私が「私達、歳を取らない『時の迷子』よー!(°▽°)」と書いていました。 何この励まし合い‥全然覚えてない‥ ホント中身は10代の時から成長していない、トホホな大人になってしまったようです‥ メリークリスマス!世の中の子供達がたくさん笑顔になれますように‥ Reply
下村恵子 2024年12月9日 at 14:04 今朝スーパーですれ違った年配の男性がくしゃみをしたのですが、「へっくしヨイショー!!」と叫んでいました。 ヨイショヨイショー!!なんだか私も気合いが入りました。 年末に向けて元気に駆け抜けていきたいです! Reply
下村恵子 2024年12月4日 at 13:38 12月に入ったのに、至る所に落ち葉の絨毯ができていて綺麗です。 葉っぱが「やっと寒くなった」と慌てて木から離れていったようです。 今年の秋はずっと暖かかったですね!紅葉とクリスマスの飾りを同時に見るという不思議な12月になりました。 今朝車に乗るとナビが「今日はイーティーの日です」と教えてくれました。 イーティー?映画のETの事?と調べたら、その通りで「1982年12月4日、スピルバーグ監督の映画『E.T.』が日本で公開された出来事にちなんだ記念日」「映画『E.T.』 の普遍的なメッセージとその感動を振り返る特別な日です」という文を見つけました。 確かに感動の映画でした。子供の頃映画館で観て大泣きしました。今の子供達にも観て欲しい作品です。 他の記念日は無いのかなと調べていたら、「12月4日は血清療法の日」と出ました。 一緒にいた主人が「これは大事!お陰でたくさんの人が助かっている」と強めに言っていました。 「明治23年12月4日、北里柴三郎博士とエミール・ベーリング博士が連名で破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表。その後のワクチン開発につながった」という事です。 北里博士といえば、今年から発行されている新千円札の顔。どんどん馴染んでいますよね。 また、ペスト菌持ちのネズミを防ぐ為に「家で猫を飼いましょう」と呼びかけて、猫ブームを作ったという話もあるようです。 今日は偉大な博士の功績に感謝しながら過ごします。 千円札も大事に使っていきます。卵もキャベツも高すぎる‥無駄使いしないよう頑張ります! Reply
久しく会っていない友達とのLINEを見返していたのですが、私の誕生日の時のやりとりを見て愕然としました。
「見た目は大人、頭脳は子供」「永遠の19歳」「ワオーン!(50ウン歳の雄叫び)」
とあって、私が「私達、歳を取らない『時の迷子』よー!(°▽°)」と書いていました。
何この励まし合い‥全然覚えてない‥
ホント中身は10代の時から成長していない、トホホな大人になってしまったようです‥
メリークリスマス!世の中の子供達がたくさん笑顔になれますように‥
今朝スーパーですれ違った年配の男性がくしゃみをしたのですが、「へっくしヨイショー!!」と叫んでいました。
ヨイショヨイショー!!なんだか私も気合いが入りました。
年末に向けて元気に駆け抜けていきたいです!
12月に入ったのに、至る所に落ち葉の絨毯ができていて綺麗です。
葉っぱが「やっと寒くなった」と慌てて木から離れていったようです。
今年の秋はずっと暖かかったですね!紅葉とクリスマスの飾りを同時に見るという不思議な12月になりました。
今朝車に乗るとナビが「今日はイーティーの日です」と教えてくれました。
イーティー?映画のETの事?と調べたら、その通りで「1982年12月4日、スピルバーグ監督の映画『E.T.』が日本で公開された出来事にちなんだ記念日」「映画『E.T.』 の普遍的なメッセージとその感動を振り返る特別な日です」という文を見つけました。
確かに感動の映画でした。子供の頃映画館で観て大泣きしました。今の子供達にも観て欲しい作品です。
他の記念日は無いのかなと調べていたら、「12月4日は血清療法の日」と出ました。
一緒にいた主人が「これは大事!お陰でたくさんの人が助かっている」と強めに言っていました。
「明治23年12月4日、北里柴三郎博士とエミール・ベーリング博士が連名で破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表。その後のワクチン開発につながった」という事です。
北里博士といえば、今年から発行されている新千円札の顔。どんどん馴染んでいますよね。
また、ペスト菌持ちのネズミを防ぐ為に「家で猫を飼いましょう」と呼びかけて、猫ブームを作ったという話もあるようです。
今日は偉大な博士の功績に感謝しながら過ごします。
千円札も大事に使っていきます。卵もキャベツも高すぎる‥無駄使いしないよう頑張ります!