ぴあのっこClub

雑談部屋

誰でも自由にコメントできるスペースです。

577 thoughts on “雑談部屋

  1. 下村恵子

    2025年が始まりました。今年も宜しくお願い致します。
    先日、今年初めのぴあのっこClub会議を開きました。スタッフの今年の抱負を伺ったので、ここに記しておきますね。

    杉本麻里子さん(会長)
    『あたらしく挑戦』
    5年休んでいたフラダンスを再開させる
    演奏アレンジを学ぶ(講座に申し込み済み!)

    下村岳夫さん(副会長)
    肉体改造:体の良くない数値を正常にもどすと共に、筋力アップを図る。
    アサラト:演奏スキルをもう一段階レベルアップさせる。可能ならワークショップも開催したい。

    山口 直哉さん(会計)
    今年もたくさんのコンサートに出場し、10月に杉本会長のピアノ伴奏で、難曲のギター協奏曲 『ある貴紳のための幻想曲』に挑戦する

    伊賀恭子さん(監査)
    ギターを始めて4年。これまで「初心者だから」「始めたのが遅かったから」など言い訳してきましたが、これからは、ギタリストとして自信を持ち、聴いてくださるお客さまの心に届く演奏していきたいと思っています。水彩画も習い始めたので興味の幅を広げられるようがんばります。

    高橋知子さん
    『大切な人たちに、心安らぐ歌を届ける』

    中村水名子さん
    4/27(日)熱海起雲閣にて、展覧会をやります。日本画と書の企画展示時期に合わせて、サロンコンサートや熱海市の海辺の環境研究を企画。
    市の内外で協力してくださるかたのおかげで、これまでに見たことのない企画になりそうな予感!
    コンサートは、音楽仲間との声楽、ピアノ、フルートなど。
    温かい人と人との繋がりやご縁に感謝して、演奏活動や音楽指導を続けてまいります。

    田染泉さん
    パイプオルガンを習い出したので、 今年は足を動かせるようにする
    無理しすぎず、やりたいことに踏み出してみる

    下村恵子
    『居心地のいい空間作り』
    イベントの度に散らかる家とさよならします。(今年こそ!)
    ピアノ伴奏の練習を逃げ道にしないようにします。

    皆様今年も忙しいようですが、会議で出た言葉『自分を大切にする』事を忘れずに、無理なく楽しく活動していきましょうね。

     

  2. 下村恵子

    あっという間に大晦日になりました。
    今年の東急ジルベスターコンサートのカウントダウンの曲はヴェルディ作曲の歌劇『アイーダ』より凱旋行進曲です!

    バリトンの大西宇宙さんの「フィガロフィガロフィガロ‥」と素晴らしい歌声の後、凱旋行進曲が始まってしまいましたが、まだ年越しそばを茹でています。
    紅白観ながらうたた寝してしまった、年越しに間に合いませんでした!

    今年もぴあのっこの活動を応援してくださった皆様、ありがとうございました。
    来年も地域の皆様の参加型コンサートが開けたらいいなと思います。
    ところで当サイトの一昨日の観覧数がいきなり300超していてびっくりしました。どこのページがかすったのでしょう?謎です。

    蕎麦ができました!ギリギリです!
    ではみなさま良いお年を〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です